SSブログ

Androidがもたらした思考停止 [テクノロジー]

Google Androidはすごいと思う。

将来的にはネットに繋がるものすべてを総てしまおうというのだから、スケールが違う。

また、それを実現するパワーと情熱と実行力もすごい。

誰が考えれる?虎の子をOSのソースからオープンにしてしまって、配布してしまおうなんて。

しかもコミュニティーによる開発ではなくて、あくまでGoogleの意向に沿った開発を進めているのだから
ただただお手上げ状態。

でも一番大きな効果は、「これからはAndroidを使えばいいんだ」という思考停止を世界中で実現した点にあるのではと考える。




いい例は家電メーカーをはじめとするAndroidパートナーだ。

「オープンのOSがあるのだからそれを使ってクラウドを実現すればいい」

なんてお気楽な事を言い出す方々が増えているように感じる。

特に経営層に近ければ近いほどその傾向は強い。

はっきり言ってこの手の発言は思考停止に陥っているから発せられるのではないかと危惧する。

Andoroidとクラウド(ちょっと前はユビキタス)といっておけば周りにカッコがつくと思っているのでは?

たしかにAndoroidの利点は、ソフトウェア開発コストの大幅圧縮にあるように見える。

コスト管理が至上命題の上位管理職や経営職にとっては、分かりやすいアピールポイントだし、導入しやすい手段でもある。

でもね、その手段って他の競合も同じことができるので、抜本的な競争力にはならない。

製造業のコスト削減の場合、そこには表には出ない様々な工夫があって、それが差別化や競争力の源泉となる。

ソフトウェアの場合も同じで、目には見えない様々な工夫を生み出せる人材こそが根本的な競争力の源泉となる。

Androidを導入した結果、他社と同じ土俵に立たなくてはいけなくなる。それと同時に、OSよりさらに踏み込んだ基本的な部分で改善する権利を手放すことになる。

もちろんAndroidの導入はオプションとして大きく有望だし、押さえておかなくてはいけないことだと思う。

しかし、それで問題は何も解決しない。

むしろ、どこで差別化しどこで収益を確保しどこに競争する源泉を確保するかといった、さらに高度な意思決定を迫られる。

ハードの開発は中台で行い、OSはAndroid、ソフトの開発はインドへアウトソースとかやってると、一体どこで競争するつもりなんだろう。少なくともモノづくりではなさそうだけど。


もう一度、
「オープンのOSがあるのだからそれを使ってクラウドを実現すればいい」
というのは、何の解決策も方針も語っていない。


あなたの上司や社長はこういう言葉をはいて、思考停止に陥っていませんか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。