SSブログ

「スマートデザイン」がわからない・・・・ [デザイン]

日経デザイン8月号の巻頭にスマートデザインの6つの目標が挙げられています。

すなわち、

目標1 使い方の多様性
目標2 使用価値の多様性
目標3 使い勝手の多様性
目標4 作り手の多様性
目標5 エネルギーの多様性
目標6 低い環境負荷

これ、難しいです。。。(泣)


大きくわからない点は下の2つです。
(1)スマートデザインはどんな価値を生み出すのか?
(2)デザイナーはマネタイズは考えなくていいのか?


まず、(1)について

上の6つの目標はスマートデザインの必要十分条件なのでしょうか?

言い換えると、

・6つの目標が達成されているデザインはスマートデザインである。

・同時に、スマートデザインであるならば6つの目標が達成されている。

この2つの文章が成り立つ関係であるかどうか?

この関係が成り立つのであれば、6つの目標だけ考えればいいです。

では次に、6つの目標は何のために達成する必要があるのか?の問が待ってます。

6つの目標を達成することによって、得ることができる価値があるはずです。

それはなにか?

何?

震災以降、日本の価値観が変わった。

それに答えるための6つの目標(=スマートデザイン)である、とありました。

どんな価値観に答える必要があるのでしょう?

そこが分からない。

なので、6つの目標が妥当かどうかも分からないのです。。。。



(2)マネタイズについて。

「新しい価値」を具現化することができた。と、しましょう。

その次に必要となるのは、その価値をお金に変えること。つまりマネタイズです。

具現化するにはお金がいります。

商業利用でも、公共物であろうと、ボランタリーであろうと。

利益を得る、得ないの問題ではありません。

具現化するには、人の力が入ります。

人の力を得るにはお金がいります。どんな形であろうとも。

せっかく新しい価値を具現化するめどが立ったのに、お金の面で実現不能ということもあります。

スマートデザインはマネタイズも含めた現実解である必要があるのでは?

デザイナーはマネタイズを考慮する必要はないのでしょうか?

お金のことは、エンジニアと品質と経営陣に丸投げでしょうか?

それでいいのか?

疑問なのです。




自身の不勉強を晒すことになっていますが、知ったかぶるよりずっといいです。

ご教授いただけると、非常にうれしいです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。